2021-05

未分類

鈴鹿家住宅と類例の紹介

■鈴鹿家住宅の平面 間口9間半、奥行5間の茅葺寄棟造で、ドマ、デイ、ナンド、ゴジョウ、ザシキ、オクノ マと南側と東側に廂が付く。千葉県の民家形式の特徴をもつ。また、デイには格子窓(獅 子窓)の痕跡と 仏間、ザシキにはトコノマを持たな...
未分類

 千葉県長生郡長南町蔵持の最奥に位置する内田川地区にある鈴鹿家は、江戸中期に建てられたと伝えられています。この築270年の民家とその周辺環境を再生していくプロジェクトがスタートします。

 この住宅は、江戸時代の上総地方の典型的な様式を備えた構造をしており、小屋組・軸組の構造を始め、内部造作もしっかりと保たれています。ただ、数十年の空き家状態となっており、一部の屋根や内部の傷みが進んで深刻な状態になっています。特に、裏山に...
タイトルとURLをコピーしました