(終了したイベント)【延期日程決まりました。10月21日22日】里山の環境改善講座 農道整備 IN 小田原

未分類

日時: 2021年9月16・17日2021年10月21日(木)・22日(金) 1日目 10:00am~16:00pm 2日目 10:00〜15:00pm 予定 (小雨決行、大雨延期の可能性あり)

参加費: 15,000 円  

定員:30名 (参加費は事前に下記口座にお振込みいただきます)

振込先:楽天銀行 第3営業支店(支店番号253) 普通口座7100470 シャ)チワキノモリ

宿泊希望者は各自お早めに小田原近辺のお宿をとってください 21日昼食は各自持参22日昼食は別途1000円にて用意します。宿泊場所のご紹介は別途いたします。

キャンセルは5日前まで(返金には振込手数料がかかります。4日前以降キャンセルは全額負担になります。)

開催地: 小田原市久野

持ち物: 汚れて良い服・(着替え)、靴(地下足袋、脚絆)、日よけ帽子、飲み物、移植ごて、剪定鋏、枝切鋸

あればいいもの:角軸貫通ドライバー、シノ、大玄翁、剣先スコップ、バケツ、ミノ

主催: 一般社団法人 地湧の杜 https://chiwakinomori.com/

指導:  高田宏臣(NPO法人地球守 代表理事/高田造園設計事務所 代表取締役)、高田造園設計事務所スタッフ

協力:  はじめ塾

後援 :  小田原市環境政策課 NPO法人新月の木国際協会 認定NPO法人みんなでお城をつくる会 一般社団法人神奈川県建築士会小田原地方支部

内容: 

小田原ではミカン畑などの耕作放棄地の広がりから山間地の農道は荒れ、大雨の度に泥が流れ、そしてその影響が周辺環境にも及んでいます。市民農園の活用等で耕作放棄地はところどころ維持されるようになりましたがそこへ至る農道の整備があちこちで危機的な状況です。そこで高田宏臣さんの指導のもと環境に配慮した農道整備の実践講座を開催します。今回実習地となる場所はかなり崩落が進んだ道路ですのでその改善方法はすこぶる実践的なものです。

この講座は実践を中心に進められます。土中環境の視点をもって行う環境改善の作法と技術を身につけたい方、身近なところで自身が環境改善またその普及を行おうと思っている方が対象です。

申し込み方法: 

一般社団法人 地湧の杜

chiwakinomori@gmail.com

へ、下記項目をご記入の上、メールでお申し込みください。

  1. 10月21、22日ワークショップ参加
    2. お名前
    3. フリガナ
    4. ご住所 〒
    5. 電話番号
    6. 何でお知りになられましたか。
    7. 上記の項目で、お知らせ会員登録させていただきます(無料)。今後、地湧の杜からのお知らせが不要な方はその旨お書きください。
    8. ご同伴者お名前

 振込確認後さらに詳細のご案内をメールします。

連絡先 一般社団法人 地湧の杜 小田原事務所

神奈川県小田原市寿町3-6-25

TEL 090-3509-0337 企画担当 岩越松男

コメント

タイトルとURLをコピーしました